当社で活躍している先輩スタッフの声をお届けします。

金村 隆志 (かなむら たかし)
出身地:北海道北見市
生年月日:1982年1月20日
入社年月:2015年3月
趣味:娯楽
座右の銘:やらないで後悔するよりやって後悔
座右の銘:やらないで後悔するよりやって後悔
―
Q.弊社へ入社を志望したきっかけ(動機)は?
小学生のとき父親の働いている姿をみた影響もあって、もともと物を作る建設業には興味があり、自分が生まれ育った北見で仕事をしたかったのが入社を志望したきっかけです。
Q.主にどういった業務をされていますか?
主に、工程管理、安全管理等の現場を取り仕切る管理業務を会社の代理人として行っています。
Q.仕事で感動したことや嬉しかったこと?
橋や道路などの施工の過程を味わえる楽しみ、苦労することで自身が成長していると実感できる事と工事が完成した時の達成感が堪らなく感動する。
Q.自社の魅力は?
ワークライフバランスが充実した会社で、頑張ったことを評価してくれる魅力があります。
Q.休日は何をしていますか?
いろいろな分野で仕事スイッチOFFにしてenjoyしてます。

Message
応募する方へメッセージをお願いします。
建設業は男女関係なく仕事する業種です。女性が働きやすい職場だと思えるようなワークライフバランスの充実を行っています。今は女性職員が1名います、現場代理人のサポートもしくは現場代理人として活躍したい方、ちょっとやってみようかなと思う女性男性。チャレンジしてみませんか。
一日の流れ(現場でのタイムサイクル)
05:00 起床
06:00 出社してコーヒータイム
07:30 朝礼
12:00 昼食
13:00 ミーティング
17:00 終礼、当日の進捗報告
19:00 夕食
21:00 就寝

山川 華乃 (やまかわ はな)
出身地:北海道北見市
生年月日:2003年6月28日
入社年月:2022年4月
趣味:野球観戦
生年月日:2003年6月28日
入社年月:2022年4月
趣味:野球観戦
―
Q.弊社へ入社を志望したきっかけ(動機)は?
建設業の仕事に興味があり、高校のインターン学習で訪問させて頂いた際に会社の雰囲気が良く、質問等に親身に答えて頂き、話しやすい環境や、以前父が働いていた為、親しみやすい環境が自分に合っていると思いました。
また、長年オホーツク管内の工事を担っている事を知り、地域に根付いた仕事ができる事を魅力に感じ、入社を志望しました。
また、長年オホーツク管内の工事を担っている事を知り、地域に根付いた仕事ができる事を魅力に感じ、入社を志望しました。
Q.主にどういった業務をされていますか?
工事現場の写真撮影や書類の整理等の補助を主に行っています。
また、測量や3D図面等の業務も行える様になる為勉強中です。
また、測量や3D図面等の業務も行える様になる為勉強中です。
Q.仕事で感動したことや嬉しかったこと?
徐々に物が出来上がってくる変化を間近で見て感じる事ができとても感動します。
また、工事現場で地域住民の方々が励ましや応援の言葉を掛けて頂ける事があり、とても嬉しく、仕事のモチベーションに繋がっています。
また、工事現場で地域住民の方々が励ましや応援の言葉を掛けて頂ける事があり、とても嬉しく、仕事のモチベーションに繋がっています。
Q.自社の魅力は?
社内のコミュニケーションが多く、些細な事でも周りに質問や相談がしやすく、休憩中は雑談をしたりなど、硬くなりすぎない環境でメリハリを持って働ける所や、残業が少なく、有休も取りやすい為プライベートの時間もしっかり確保できる所が魅力だと思っています。
Q.休日は何をしていますか?
休日は野球観戦や友人と食事や旅行に行ったりなど。

Message
応募する方へメッセージをお願いします。
建設業は難しそう、厳しそうというイメージを持っている方も居ると思います。
私も入社時に自分なんかにできるのかと不安がありました。ですが、周りの方々が親身になって教えて頂き、一つ一つの事を覚え自分の身になっていくにつれ喜びも増え自信へと繋がっていきました。
また、この仕事は自社のみでは無く、他の企業の方々とも一緒に仕事を行う機会も多く、自分の知らない知識をたくさん吸収して、常に成長できるのも魅力の一つだと思っています。
時には大変な仕事もありますが、やり遂げた時の達成感などとてもやりがいのある仕事です。
建設業に興味をもたれた方は一緒にがんばりましょう!
私も入社時に自分なんかにできるのかと不安がありました。ですが、周りの方々が親身になって教えて頂き、一つ一つの事を覚え自分の身になっていくにつれ喜びも増え自信へと繋がっていきました。
また、この仕事は自社のみでは無く、他の企業の方々とも一緒に仕事を行う機会も多く、自分の知らない知識をたくさん吸収して、常に成長できるのも魅力の一つだと思っています。
時には大変な仕事もありますが、やり遂げた時の達成感などとてもやりがいのある仕事です。
建設業に興味をもたれた方は一緒にがんばりましょう!
一日の流れ
06:30 起床
08:15 出社
08:30 始業、朝礼
12:00 昼食
17:30 終業
18:00 帰宅

山内 新一
出身地:北海道北見市
生年月日:1975年8月21日
入社年月:2014年1月
趣味:ランニング、ロードバイク
―
Q.弊社へ入社を志望したきっかけ(動機)は?
以前、努めていた会社にいろんな違和感があったからです。
Q.主にどういった業務をされていますか?
現在と同じ現場責任者です。
Q.仕事で感動したことや嬉しかったこと?
毎回どんな現場であっても、工事を発注者に引き渡すときは、現場責任者のみが感じることのできる特別な感情があると思います。
Q.自社の魅力は?
会社の規模が前社とは異なりますが、明らかに所得が高い。
工事金額や社員も多いので、いままで知りえなかったいろいろな考えかたを知ることができます。
工事金額や社員も多いので、いままで知りえなかったいろいろな考えかたを知ることができます。
Q.休日は何をしていますか?
趣味の事やほんの少しの家事です。

Message
応募する方へメッセージをお願いします。
良い意味でキッチリしたサラリーマン体質ではない職業です。
『いい塩梅』や『センス』を常に求められます。
現場は時期や場所、仕事仲間が毎度変わるため、必ず強制的にリセットされます。
時間的損失や失敗を引きずることなく、次に生かせるという意味では、おもしろい職業だと思います。
ただ失敗といっても品質に影響する事は、絶対にダメです。これだけは厳守です。
最後に昔より良くなった事は以前に比べ、圧倒的に勤務時間が明確になっているのは実感しているところです。
『いい塩梅』や『センス』を常に求められます。
現場は時期や場所、仕事仲間が毎度変わるため、必ず強制的にリセットされます。
時間的損失や失敗を引きずることなく、次に生かせるという意味では、おもしろい職業だと思います。
ただ失敗といっても品質に影響する事は、絶対にダメです。これだけは厳守です。
最後に昔より良くなった事は以前に比べ、圧倒的に勤務時間が明確になっているのは実感しているところです。
一日の流れ(会社勤務時のスケジュール)
06:00 起床
08:00 出社
08:30 現場の事務的業務
12:00 昼食
13:00 現場の事務的業務
17:30 就業
19:00 夕食。趣味の時間、ほんのすこしの家事。
23:00 就寝

清野 恭平 (せいの きょうへい)
出身地:北海道北見市
生年月日:1995年10月22日
入社年月:2014年4月
趣味:運動、ゲーム
座右の銘:自因自果
座右の銘:自因自果
―
Q.弊社へ入社を志望したきっかけ(動機)は?
私が入社を志望したきっかけは、体力が必要な職種に就きたいと思い、求人票を見て建設業に興味を持ったからです。
幼少期から体を動かすことが好きで、在学時は部活動に参加してきました。
部活動で培った体力と忍耐力を活かせると思い、入社を志望しました。
幼少期から体を動かすことが好きで、在学時は部活動に参加してきました。
部活動で培った体力と忍耐力を活かせると思い、入社を志望しました。
Q.主にどういった業務をされていますか?
業務内容は、土木工事が計画通りに進むように現場の施工管理をすることです。
道路や橋、河川などの土木工事においての施工計画を作成し、現場で様々な作業工程の管理、安全や品質、コストの管理を行います。
また、施工計画や工程管理以外にも、用地の確保から役所への手続き、書類作成、周辺住民への説明なども行います。
道路や橋、河川などの土木工事においての施工計画を作成し、現場で様々な作業工程の管理、安全や品質、コストの管理を行います。
また、施工計画や工程管理以外にも、用地の確保から役所への手続き、書類作成、周辺住民への説明なども行います。
Q.仕事で感動したことや嬉しかったこと?
平面に描かれた図面が立体化し、形になっていくときに感動しました。
自分が現場代理人として行った工事が完成した際には特に嬉しかったです。
工事現場では団結力や協力体制が不可欠であり、無事に完成した光景を見た時の達成感にやりがいを感じています。
自分が現場代理人として行った工事が完成した際には特に嬉しかったです。
工事現場では団結力や協力体制が不可欠であり、無事に完成した光景を見た時の達成感にやりがいを感じています。
Q.自社の魅力は?
上司の方々が親身になって指導してくれるため、わからないことや疑問に思ったことなど聞きやすく、コミュニケーションの取りやすい環境です。
近年では新人の若手職員が増えてきており、幅広い年齢層の視点から考え方やアイデアをお互いに共有し、雰囲気の良い職場だと感じています。
近年では新人の若手職員が増えてきており、幅広い年齢層の視点から考え方やアイデアをお互いに共有し、雰囲気の良い職場だと感じています。
Q.休日は何をしていますか?
休日は趣味であるゲームをしたりテレビや動画を見ています。
体を動かすことが好きなので筋トレや散歩をしてリフレッシュしています。。
家族と外食するのも休日の楽しみの一つです。
体を動かすことが好きなので筋トレや散歩をしてリフレッシュしています。。
家族と外食するのも休日の楽しみの一つです。

Message
応募する方へメッセージをお願いします。
建設業は、道路や橋、水道など大規模な建造物やインフラ整備の仕事です。
工事現場での作業は測量や書類作成、安全管理など多岐にわたり、現場を進めていくうえで重要なことで、責任を持って従事しています。
毎日試行錯誤し様々な問題を乗り越え、完成が近づくにつれ目に見える形になるため、そこにやりがいを感じたり、完成したものを見ると大きな達成感を得られると思います。
体を動かすことが好きな方や、精密機械を使った測量、ものづくりをしてみたい方は、ぜひ建設業に興味を持ってもらいたいです。
工事現場での作業は測量や書類作成、安全管理など多岐にわたり、現場を進めていくうえで重要なことで、責任を持って従事しています。
毎日試行錯誤し様々な問題を乗り越え、完成が近づくにつれ目に見える形になるため、そこにやりがいを感じたり、完成したものを見ると大きな達成感を得られると思います。
体を動かすことが好きな方や、精密機械を使った測量、ものづくりをしてみたい方は、ぜひ建設業に興味を持ってもらいたいです。
一日の流れ
06:00 起床
07:00 出勤
08:00 朝礼
08:10 安全ミーティング、始業前点検
12:00 昼食
13:10 工程打合せ
17:00 現場作業終了、書類整理
18:00 退勤
19:00 夕食
22:00 就寝